投資分析手法 投資初心者向け 株式へ投資

株式投資におけるトレーニングの重要性|勝ち続けるために必要なトレーニングとは

はじめに

株式投資をこれから始めようと思っている方の中には、「投資で損はしたくない」「どうやって取引をすればいいのか分からない」と感じている方は多いでしょう。

初心者の方がいきなり株式投資を行ってしまうと、資金を溶かしてしまうリスクが高いので、あまりおすすめできません。


そのため、株式投資初心者の方は実際の取引を始める前に投資の練習としてトレーニングを行うことをおすすめします。

そこで今回は、株式投資初心者によるトレーニングの重要性についてご紹介していきます。

 

 

株式投資のトレーニングのメリット

株式投資のトレーニングは、株式投資初心者には必須だと言われています。

では、株式投資の初心者がトレーニングを行うメリットはどこにあるのでしょうか?

 

手軽に知識を覚えることができる

投資を始める場合には、本を買ったりネットで調べて勉強を行うという方は多いでしょう。
しかし、勉強しようと思ってもなかなか頭に入らないという人もいます。
また、知識があっても実際に取引をする時にその知識やスキルを活かすことができなければ、何の意味もありません。

だからこそ、初心者の方には株式投資のトレーニングが重要だと言われています。

株式投資のトレーニングを行うことによって、投資方法を学びながらスキルやノウハウを自然と学習することができるので、取引を始める時にスムーズに利益を出すための行動を行うことができるでしょう。

 

時間に縛りがない

株式投資の場合、取引を行える時間は決められており、平日の日中しか行うことはできません。
平日の日中は本業の仕事をしている方が多いので、なかなかその時間に取引ができないという方は多いでしょう。

しかし、株式投資のトレーニングの場合は株式の市場が開いていない時間でも自由に行うことができるので、仕事が忙しくて日中に相場の動きを見ることができないという方でも手軽に行うことができます。

 

何度もチャレンジできる

実際に自分の資産をかけて投資をする場合、投資方法を間違ってしまうと大切な資産をなくしてしまうリスクがあります。
そのため、なかなか容易に取引をすることはできないでしょう。

しかし、トレーニングの場合は資産が必要なく何もリスクがないので、何度も失敗をすることができます。
最初から安定して利益を出すことができる投資家はほとんどおらず、誰しもが失敗を経験しています。

そのような失敗をトレーニングを行うことができるという点は大きなメリットだと言えるでしょう。

 

投資リスクを下げることができる

投資には、必ずリスクがつきものです。
その投資のリスクを回避することによって、安定して利益を出すことができるのです。

しかし、最初はそのリスクを理解して上手に回避をしながら利益を残すのは難しいでしょう。

そのため、投資リスクを学んで慣れるためには、トレーニングが最も有効です。
さまざまな手法を試すことができますし、自分がどのような思考の癖があるのかも掴むことができるため、より効果的に能力を高めることができるでしょう。

 

株式投資の楽しみ方が分かる

株式投資のトレーニングは、ゲーム形式や簡単なクイズ形式になっているものが多くあります。
そのため、勉強しているという感覚よりも遊んでいるという感覚の方が近いです。

このイメージで株式投資を学ぶことができるので、より株式投資を身近に感じることができますし、自然に取引方法を学ぶことができるという点が大きなメリットとなります。
楽しみが分かることによって、長期的に継続することができるでしょう。

 

初心者におすすめしたい株式投資トレーニング

株式投資のトレーニングができるアプリやツールはたくさんあります。
そのため、どれを使ったらいいのか迷ってしまうという方も多くいるのではないでしょうか?

そこでここからは、初心者にぜひおすすめしたい株式投資のトレーニングツールをご紹介していきます。自分の目的やレベルに合わせて選ぶことによって、無理なく継続して取引方法を身につけることができるので、ぜひ参考にして選んでみてくださいね。

 

翌日の株価を予想するだけで簡単な「あすかぶ」

あすかぶとは、Finatextと楽天証券と提携して作られたスマホ用のアプリです。
あすかぶでは株式投資の取引を学ぶというより、相場が今後どちらに動くのかを予測することに特化したサービスとなっています。

実在する銘柄が毎日1つ指定されており、明日上がるのか下がるのかの予測をしていきます。
2択を回答するだけなのでシンプルとなっていて、初めての方で株式投資のイメージがあまりついていないという場合でも安心して取り組むことができるでしょう。

その企業についてのデータやニュースも手軽に見ることができる上に、参加者同士で話し合って回答を導くことも可能となっているため、初めての方でもどのようにその銘柄の値動きを予測したらいいのか分かりやすい仕組みとなっています。

 

上位の成績者に賞品がある「トレダビ」

トレダビとは、パソコンとスマホの両方で利用することができる株式投資トレーニング用のバーチャルゲームです。
15年という長い期間運営されており、現在までに65万人が利用してきています。

トレダビの魅力は、実際に存在する株価の値動きを利用して取引を行うことができるという点です。よりリアルな取引環境に近い中で行うことができるため、初心者の方が実際の取引をする前には一度は触れておきたいゲームでしょう。

その上、トレダビでは年に4回、3か月間の成績によって賞品がもらえるイベントが実施されています。賞金は3~10万円の現金となっているため、ゲーム感覚で株式投資の方法を覚えながらも賞金獲得を目指せるのはモチベーションアップになるでしょう。

 

24時間いつでも楽しめる「iトレ2 バーチャル株取引ゲーム」

iトレ2・バーチャル株取引ゲームとは、株式投資のトレーニングを行うことができるスマホアプリです。
iトレ2・バーチャル株取引ゲームの特徴としては、すべて架空の銘柄が用意されているという点です。

実際の銘柄だと市場が開いている時間しかその値動きを確認することはできませんが、iトレ2・バーチャル株取引ゲームの場合は24時間365日いつでも株価が動いているので、市場が開いている時間にはなかなか取引を行うことができないという方でも気軽に楽しみながら株式投資のトレーニングを行うことができます。

また、現実の1週間の間にアプリ内では1年間分の値動きをするため、さまざまな展開を予想しつつ投資をするトレーニングを行うことができるでしょう。
より短時間で株式投資の考え方を学びたいという方におすすめの方法となります。

 

まとめ

いかがでしたか?株式投資初心者の方の場合、経験や知識が全くない状態でいきなり取引を始めてしまうと、自分が予想もしていなかった展開となり損失を大きく出してしまうということもあるでしょう。
そのため、まずは株式投資のやり方を学んでおくことが重要となります。

株式投資の方法を本やネットの情報で学ぶのも1つの方法ですが、それだけでは実践の中で取り入れることはできないでしょう。
そのため、初心者の方は必ず事前にゲームやアプリ等でトレーニングを行うことをおすすめします。

失敗しても大丈夫な環境で楽しみながら取引方法を学ぶことによって、簡単に取引に重要な項目を覚えることができるでしょう。

-投資分析手法, 投資初心者向け, 株式へ投資

Copyright© 【全方位投資ブログ】日本株×仮想通貨×NFT×ブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.