暗号資産/NFTへ投資

【STEPで必須】MetaMask(メタマスク)の使い方を簡単解説 初心者向け

はじめに・こんなお悩み/疑問はありませんか?

  • NFTを売買したいな!
  • けどメタマスクの登録ってむずかしそう・・・。
  • 画像をつかってわかりやすく教えてくれる人いないかな!?

今回は、お悩みをお持ちの初心者の方でもわかるように、メタマスクの登録方法を画像付きで解説します。

 

なお、メタマスクにトークンを追加する方法は、以下の記事で詳しく解説しています。

【関連記事】

 

 

目次

  • メタマスク(MetaMask)ってなに?
  • メタマスク(MetaMask)のメリット・デメリット
  • メタマスク(MetaMask)のメリット
  • メタマスク(MetaMask)のデメリット
  • メタマスク(MetaMask)の使い方・登録方法【3ステップ】
    • ① メタマスク(MetaMask)をインストール
    • ② パスワードを作成
    • ③ パスワードフレーズを作成
  • メタマスク(MetaMask)へコインを送金する方法【ビットフライヤー】

 

 

メタマスク(MetaMask)ってなに?

メタマスク(Meta Mask)とは、仮想通貨を入れるWeb上のお財布(ウォレット)のことです。
仮想通貨の送金や受け取りをしたい場合には、仮想通貨のお財布が必要になります。

メタマスクはおおくのサービスと連携が可能で、いくつか挙げるとOpenSea、PancakeSwap 、Uniswap、Aaveなどがあります。

NFTやブロックチェーンゲームを利用したい人は、メタマスクの登録をおこなっておきましょう。

 

メタマスク(MetaMask)のメリット・デメリット

それではメタマスクのメリットとデメリットをご紹介します。

 

メタマスク(MetaMask)のメリット

① 初心者でもカンタン(日本語に対応)
② 無料ですぐはじめられる
③ OpenSeaと連携可能

 

① 初心者でもカンタン(日本語に対応)

メタマスクは日本語に対応しており初心者にやさしいサイトになっています。

仮想通貨の業界は海外が最先端であるため、日本人の初心者がはじめるには難しいことがおおいです。
メタマスクは、英語がつかえない日本人でもわかりやすいシンプルな作りになっています。

またメタマスクのユーザーはおおいので、わからないことは調べるだけでスムーズに解決できることが魅力です。

 

② 無料ですぐはじめられる

メタマスクは、誰でも無料で登録でき利用をすることができます。

Web上で完結するお財布のため、初期費用が不要でメタマスクを登録したらすぐつかうことが可能です。

 

③ OpenSeaと連携可能

NFT市場の最大手であるOpenSeaと連携できます。

NFT市場は今後もっと成長が見込まれるため、よりNFTが身近になるときがくるかもしれません。

メタマスクとOpenSeaの連携はカンタンなので、NFTの売買をスムーズにおこなうことができます。

 

メタマスク(MetaMask)のデメリット

① つかえるブラウザがすくない

メタマスクをつかえるブラウザは限られています。
現在つかえるブラウザは次の4つです。

・Google Chrome
・Firefox
・Brave
・Microsoft Edge

もしSafariやInternet Explorerなど違うブラウザをつかっている場合は、切り替えを行いましょう。

 

② ハッキングされる可能性はある

メタマスクは、「ホットウォレット」と呼ばれるWeb上のお財布です。

インターネットを接続する上では、ハッキングされる可能性からは逃げられません。

 

実際、2021年4月には80億円相当の仮想通貨が流出した事件が起きています。

メタマスクと他のサービスを連携する場合には、セキュリティを確認してからつかうようにしましょう。

またメタマスクには、必要以上の仮想通貨を入れないようにすることが重要です。

 

メタマスク(MetaMask)の使い方・登録方法【3ステップ】

それでは実際にメタマスクを登録する方法を3ステップでご紹介します。

① メタマスクをインストール
② パスワードを作成
③ パスワードフレーズを作成

 

① メタマスク(MetaMask)をインストール

メタマスクのアクセスは、こちらのURLです。
メタマスクには詐欺サイトも多いので注意しましょう。

https://metamask.io/

 

✔︎ 右上「ダウンロード」を選択し、「今すぐダウンロード」をクリック

 

✔︎「Chrome用のMetaMaskをインストールします」をクリック

 

✔︎「Chromeに追加」をクリック

 

✔︎「拡張機能を追加」をクリックして終了

 

これでメタマスクのインストールが完了しました。

 

② パスワードを作成

それではパスワードを作成していきます。
パスワードは重要なものなので、紙にメモを取るなどして紛失リスクをとり、絶対に公開しないようにしてください。

 

✔︎「開始」をクリック

 

✔︎「ウォレットの作成」をクリック

 

✔︎「同意します」にクリック

 

 

✔︎パスワードを入力してください
※パスワードを紛失しないように気をつけましょう。

 

✔︎動画を見て、「次へ」をクリック

 

これでパスワードの作成が完了しました。

 

③ パスワードフレーズを作成

さいごのステップになります。

✔︎表示されたパスワードフレーズの単語を保管しましょう。
パスワードフレーズは決して公開してはいけません。
他人に教えてしまうとコインを盗まれる可能性があります。
紙などにメモを取って大切に保管してください。

 

✔︎さきほどメモをしたパスワードフレーズを入力し、「確認」をクリック

 

✔︎この画面が出たらパスワードフレーズの設定が完了しました。
これでメタマスクの設定が完了しました。

 

メタマスク(MetaMask)へコインを送金する方法【ビットフライヤー】

それでは自分のメタマスクへコインを送金する方法をご説明します。
今回は、ビットフライヤーからメタマスクへイーサリアムを送金していきます。

ビットフライヤーから自分のメタマスクへ送金するために、まず自分のメタマスクのアドレスを確認しましょう。

自分のメタマスクのアドレスの確認方法は、Google Chromeの右上拡張機能からきつねマークをクリックします。

 

つぎにこの画面で「Account1」にカーソルをあてると、「クリップボードにコピー」と表示されるので、クリックするとアドレスがコピーされます。

クリックするだけで、アドレスがコピーされるので、送付先のアドレスを間違えることがなく他のサイトから入金する際に便利です。

 

 

ビットフライヤーにログインしたあと、左側から「入出金」をクリックすると、さまざまな通貨が表示され「イーサリアム【送付】」をクリック→「アドレスを登録(送付)」をクリックします。

 

 

「アドレスを登録する」をクリックすると、ビットフライヤーに登録しているアドレスに、「外部アドレス登録のお手続き」のメールが届きます。

URLをクリックしてメール認証を完了してください。

 

メール認証が完了すると、二段階認証がおこなわれます。

ビットフライヤーに登録している携帯電話に認証コードが送信されるので、二段階認証を完了してください。

 

 

2段階認証が完了すると、「ラベル」と「イーサリアムアドレス」を登録する画面になります。

ラベルは自分でわかりやすいように登録する名前です。

イーサリアムアドレスは、メタマスクでコピーしたアドレスを貼り付けて、「追加する」をクリックしてください。

 

ここまでの登録が完了すると、自分のメタマスクのアドレスを選べるようになります。
さいごに送金する手続きをおこなうため、メタマスクのアドレスをクリックします。

 

「送付数量」を入力し、「送付する」をクリックすると送金が完了します。

 

送付数量が少ない場合、送付数量より手数料のほうが大きくなってしまうので注意してください。

 

 

さいごに

以上が、Meta Mask(メタマスク)の使い方になります。いかがでしたでしょうか?

このブログの図解通りに進めていただければ、スムーズに開始できますので、ぜひチャレンジしてみてください!

 

おすすめの仮想通貨取引所はこちら

-暗号資産/NFTへ投資

Copyright© 【全方位投資ブログ】日本株×仮想通貨×NFT×ブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.