企業分析/決算へ投資 株式へ投資

【徹底分析】株式会社ラクスの今後の将来性・業績絶好調なのに株価はなぜ下落?

【はじめに・こんな疑問/お悩みありませんか?】

  • ラクスってどんな会社?
  • なぜこんなに業績が伸びているのか?
  • 株価が上昇した時期と下落した時期の要因は何?
  • 従業員の年収は高い?その理由は?
  • 今後の将来性は?

 

このブログでは、そんな疑問を一気に解決いたします。

ぜひ最後までお読みください。

 

また以下では、同じく近年株価を急上昇させた、株式会社SHIFT/シフトを詳しく解説しています。
是非合わせてご覧ください。

 

 

【このブログの筆者ご紹介】

 

ちなみに、今なら下記のリンクから投資家登録すると、最大5,000相当の株が必ずもらえるキャンペーン実施中です。

日本株・米国株も「手数料無料」の証券サービスでコミュニティー機能もあります。

まだ口座開設していない方はこの機会に投資家登録して有名な企業の株を無料でゲットされてみてはいかがでしょうか。

■手数料無料で取引できるアプリ「STREAM 」

 

 

【目次】

 

株式会社ラクスの会社概要

株式会社ラクスの企業情報

本社所在地 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5
業種分類 情報・通信
設立年月日 2000年11月
決算 3月末日
従業員数(連結) 1,612人

 

株式会社ラクスの上場/IPO

2015年に東証マザーズ上場し、2021年に東証1部(現在のプライム市場)に鞍替えしました。

上場後の初値時価総額は、399億円でした。
そこから見ると、既に10倍株(テンバガー)となっています。

ラクス 株価

 

 

株式会社ラクスの事業内容

サービス別の売上構成はこのようになっております。

売上全体の約40%を「楽楽精算」が生み出しています。

 

また、第2・第3の矢として、楽楽明細・楽楽販売の更なる推進に注力しています。

 

株式会社ラクスの株価関連情報/株価チャート(2022年5月27日時点)

(出典:Yahooファイナンス)

 

次に株価です。

足元の株価は1,484円です。

1年前も実は2,000円弱との価格だったので、2021年後半が高くなり過ぎた、とも言えます。

 

 

株式会社ラクスの社長および役員

創業者であり、現在も代表取締役社長である、中村崇則氏はこの方です。

現在も、中村社長が34%で筆頭株主です。

ラクス 社長

 

他に、取締役が2名おりますが、いずれもラクス設立初期に参画した人物であり、

長年、中村社長の右腕であったことが想像できます。

 

株式会社ラクスのIR

中村社長はIRに積極的で、自らよくIR番組にも出演しています。

合わせて、会社としても、月次の受注や売上をメルマガで積極開示しています。

ちなみに、メルマガはここから登録可能です。
https://hmblue.haihaimail.jp/index.php?action=R1&a=256&g=1&f=1

 

株式会社ラクスの配当

中村社長が明言していましたが、ご自身も株式投資家であるがゆえに、配当が出る銘柄を好むことのことです。

ゆえに、以下のように、ラクスも徐々に配当を厚くしてきているという状況です。

ラクス 配当

 

株式会社ラクスの平均年収

同社の平均年収は、業界的にはやや高い水準と言えます。

会社四季報によると、平均年収は609万円となっています。

 

また、従業員の口コミが閲覧できるサイト「openwork」というサイトがあります。
これによると、同サイトに投稿した従業員28人の平均年収は516万円です。

四季報とopenworkの年収差ですが、openworkに投稿している層が比較的若い社員が多いとみられるためです。

openwork上の職種ごとの内訳は写真のとおりです。

ラクス 年収

 

株式会社ラクスの採用

同社はグループ全体では1,356名もの社員数がおります。

その中で、同社のエンジニア数は公表されておりません。

ですが、IT企業であり、かつエンジニアの派遣事業も展開していることから、全従業員の半分くらいはエンジニアが占めるのでは、と想定されます。

実際に、ラクスの採用サイトを見ると、このように様々なエンジニア職種を募集しています。
https://career-recruit.rakus.co.jp/jobs/

このサイトから直接の応募もできますが、より合格確率をあげるには、以下のエージェントに相談した上で、応募することがオススメです。
無料なので、是非お気軽に利用してみてください。

 

・パーソルキャリア

 

・リクルートキャリア

 

 

株式会社ラクスの決算内容(2022年5月13日発表)

ラクスは5月13日に、通期決算発表を行いました。

結果は写真の通りです。
売り上げは対前年比+34.1%、経常利益は▲58.9%となりました。

中長期の成長のための先行投資をしかけており、減益になることは前々から分かっていたため、それを知っている人からは一見問題のない決算に見えます。

ですが、実績および今期業績予想について、私は少し懸念があるないように見えました。

ラクス 決算

 

まず、足元の成長率は「34.1%」です。

34.1%という数字自体は高い成長率ですが、一方でこの数字は過去の成長率と比べると、標準的な伸び率です。

 

ラクス 決算

 

次に、成長投資の主要な費用である、人件費と広告宣伝費を見ていきます。

 

人件費は、毎年成長しており、足元はより増加率が加速しているように見えます。

また、広告宣伝費は、他の年度と比べ、圧倒的に増えています。

 

こうしてみると、売上成長率が標準的な割に、費用は多くかかっています。

ゆえに、過去それほど先行投資をかけていなかった時のほうが、利益もでていて良かった、となってしまいます。

 

今期以降も成長投資をしばらく続けることを明言しているため、短期的には業績利益は低い水準となるでしょうか。

 

こうなると、過去それほど先行投資をかけていなかった時のほうが、利益もでるから良かった、となってしまいます。

 

②楽楽精算の成長率に懸念

あわせて気になるのは、主力である楽楽精算の成長率が鈍化している点です。

こちらの表にある「増減率」を見ると、昔は63.8%もの成長率だったものが、直近では37.7%まで縮小しています。

楽楽精算の構成比は大きいため、このサービスの伸び鈍化が、売上全体の成長率の横ばいにつながっていると言えます。

ラクス 決算

 

 

なぜラクスの株価が上下しているのか

ラクスは近年株価が大きく上昇した時期と、大きく下落した時期に、はっきり分かれます。
その要因を以下でご説明します。

まずは、上場~現在(2022年5月31日時点)の株価を見てみましょう。

ラクス 株価

 

①2020~2021年に株価が上昇した要因

結論から言うと、コロナ禍が大きな転機となりました。

出社しなくても、経理業務ができるように同社サービスの導入が広がりました。
この頃からテレビCMも増えたように思えます。

それを機に、大きく以下の点が株価上昇に貢献したと言えます。

  • コロナ禍でサービス販売好調
  • 業績好調で格付けレーティングも高評価
  • 東証一部に昇格

これにより、ラクスは数あるグロース銘柄の中でも、1,2を争うくらい成長期待度が高い銘柄となりました。

 

②2022年に株価が下落した要因

しかしながら年明けからは、「米国の金融緩和政策(インフレ問題含む)」と、「ロシアウクライナ問題」の2点により、株価は大きく下落していきました。

 

この下落はラクスだけでなく、ナスダックやマザーズの各銘柄も同様であり、ラクスだけの要因ではありません。

ですが、そのあおりを受けて、ラクスは2022年初~2022年5月27日の間で▲53%もの株価下落となりました。

 

 

株式会社ラクスの格付けレーティング

直近では、GS(ゴールドマンサックス)など、外資系証券会社が格付けレーティングに名前を連ねています。

しかも、マッコーリー証券以外は「買い」となっており、同社への期待の高さがうかがえます。

 

 

まとめ ~株式会社ラクスの今後の将来性

2022年5月下旬時点では、今年の世界的な株価低迷は底入れした感が出てきています。

しかしながら、ラクスの株価についてはまだ少し調整局面があると考えます。

・ PERが246倍と、まだまだ極めて高い。
・今期が営業利益のボトム(底)となる予定。

 

今期は利益が出ない事はわかっているため、期待すべきは来期の業績です。

今期の第2四半期決算が終わったあたりから、来期の状況が少しずつ見えてきます。そこでどれだけ来期の成長率を示せるかがポイントです。

 

また、先ほどIRで触れたとおり、ラクスはIRに力を入れており、毎月月次の売上高などを株主向けにメールで報告しています。

この辺の定期ウォッチすることで、来期の方向性が徐々に見えてくると考えます。

 

 

【最後に】

今回のラクス社の特集、いかがでしたでしょうか?

株式銘柄を分析/管理する上で、下記ブログで紹介している"無料"ツールがとても役立ちます。

是非合わせてご覧ください。

 

 

ちなみに、今なら下記のリンクから投資家登録すると、最大5,000相当の株が必ずもらえるキャンペーン実施中です。

日本株・米国株も「手数料無料」の証券サービスでコミュニティー機能もあります。

まだ口座開設していない方はこの機会に投資家登録して有名な企業の株を無料でゲットされてみてはいかがでしょうか。

■手数料無料で取引できるアプリ「STREAM 」

 

 

株式会社ラクス Youtube動画のご紹介

-企業分析/決算へ投資, 株式へ投資

Copyright© 【全方位投資ブログ】日本株×仮想通貨×NFT×ブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.